コロンとした可愛らしいフォルムとデザイン性で、おしゃれなカフェなどでよく見られるカフェオレボウル。
自粛生活が長くなっているため、あのおしゃれな雰囲気をお家でも味わいたいですよね。
カフェオレボウルの種類は実に豊富です。ネットで買う場合は実物を手に取って見ることができないので、どれを選べばいいのか迷うかもしれません。
カフェオレボウルには使用する上でチェックしておいた方がいいポイントがあります。選んだカフェオレボウルを長く使えるように買う時に注意すべき事や、おすすめのかわいい商品を紹介します。
タップできる目次
- カフェオレボウルとは?
- カフェオレボウルのおしゃれな使い方
- カフェオレボウルの選び方
- カフェオレボウルのおすすめブランド&メーカー
- かわいいカフェオレボウルおすすめ20選(北欧風・アンティーク調・和風など)
- 1.光洋陶器 ラフェルム カフェオレボウル
- 2.studio m' カフェオレボウル
- 3.Rimoutリモート ノワゼット カフェオレボウル
- 4.三陶 萬古焼 カフェオレボールておこしホワイト
- 5.staub セラミック ボウル
- 6.TAMAKI ボウル
- 7.カネセ 北欧フラワーボウル
- 8.iwaki(イワキ) ファミエット ボウル
- 9.Le Creuset ル・クルーゼ ネオ・ボール
- 10.NARUMIナルミ ルーシーガーデン
- 11.波佐見焼 コモン
- 12.マルサン近藤 モロッカントリオボール
- 13.TAMAKI ボウル マム
- 14.KINTO キントー LINEA ボウル
- 15.Noritake ノリタケ ディープボウル
- 16.テーブルウェアイースト カラフルカフェオレボウル
- 17.みのる陶器 L'erba レルバ
- 18. ポーリッシュポタリー ボウル
- 19.MORA 素焼き テラコッタ
- 20.竹中 ルパ ハンディーボウル
- カフェオレボウルで楽しむおすすめレシピ
- まとめ
カフェオレボウルとは?
名前からも分かるように、カフェオレボウルはカフェオレを飲むために作られたボウルです。普段使用するマグカップとは違いサイズが大きく、スープカップほどのサイズになっています。
口径も広くなっているため、飲み物を入れる食器だと気づかない場合もあるでしょう。
また、取っ手が全く付いていないのも特徴的で、ボウルという言葉にぴったりな形をしています。
カフェオレボウルはなぜ大きいの?
カフェオレボウルの発祥はフランスです。フランスでは寒さをしのぐため、朝食にはスープにパンを浸して食べる習慣がありました。
この時代のカフェオレボウルは現在よりもさらに大きいサイズが使われていました。1800年代に入るとコーヒーが普及し始め、スープではなくコーヒーにパンを浸すように変化していきました。
その後、コーヒーにミルクを入れてカフェオレにして、パンを浸して食べる人が増えてきました。
食事内容の変化と共にカフェオレボウルのサイズは徐々に小さくなり、パンを浸しやすいサイズと形を維持したカフェオレボウルが作られました。
カフェオレボウルとマグカップは何が違う?
家やお店で飲むカフェオレはマグカップという場合が多く、マグカップとカフェオレボウルの違いを実感する機会は少ないかもしれません。
マグカップにはさまざまな種類があり、カフェオレボウルと比べると、口径が大きくても10cm前後と狭くなっています。そのためカップに入れた飲み物が冷めにくいというメリットがあります。
一方、カフェオレボウルの口径は8cmから13cm前後と、パンが浸しやすいように広めの作りなっています。フランスでは食器を持って食べる習慣がなかったため、取っ手がないのもマグカップとの大きな違いです。
カフェオレボウルを持つときは両手で包み込むようにして持ちましょう。
カフェオレボウルのおしゃれな使い方
カフェオレ専用の食器として使うのはもちろんですが、カフェオレボウルの用途はそれだけではありません。
カフェオレ専用の食器を買うのはもったいないと思っている方も多いでしょう。しかし、カフェオレボウルはおしゃれなランチや友だちをもてなす時にも便利です。
フランス式の基本的な使い方をはじめ、カフェオレボウルの特徴を活かしたおしゃれな使い方や楽しみ方を紹介します。
カフェオレを注ぎパンを一緒に楽しむ
カフェオレボウルの基本の使い方として、カフェオレにパンを浸しながら楽しみます。
カフェオレを作る時には少し濃い目のコーヒーがおすすめです。コーヒーと60度ほどに温めたミルクを半分ずつの割合でカフェオレボウルに入れると、美味しいカフェオレができます。
完成したカフェオレにクロワッサンやデニッシュパンなどお好きなパンを付けて食べてください。
フランスではジャムがついたパンもカフェオレに浸して食べます。様々な種類のパンを試して、好きな組み合わせを探す楽しみもあります。
シリアルボウルとして使う
シリアルやグラノーラにもカフェオレボウルはぴったりです。底が深いのでミルクをたっぷり注いで食べることができます。
さらに、シリアルの上にフルーツをのせたり、ヨーグルトを盛り合わせたりすることでアレンジも可能です。カフェオレボウルを使えばおしゃれな食卓が簡単に作れます。
サイズの大きな食器はセンスに欠けるものが多いのですが、カフェオレボウルはほどよい大きさとデザイン性が両立しています。お腹も心も満足できるでしょう。
丼ものや麺料理を盛り付ける
カフェオレボウルは朝食だけでなく、ランチやディナーでも丼ぶりの器として使うことができます。
ご飯を大盛りで食べたい時はもちろん、海鮮丼や親子丼などの器としても最適です。
器に深さがあるので、汁気が多いお茶漬けやラーメンなどの麺類も楽しめます。
市販されているラーメン丼ぶりではサイズが大きいと感じていた方は、カフェオレボウルを代用するのがおすすめです。
カフェオレボウルという名前なので洋風なイメージがありますが、和洋中どの料理にもマッチする万能アイテムです。
抹茶を楽しむ
自宅に茶器を揃えようとする場合、使用する頻度や収納スペース、金銭的な心配などさまざまな問題があります。
気が向いたときに和菓子と一緒に抹茶を飲む程度なら、茶器はカフェオレボウルで代用が可能です。
細かい作法などを意識しなくても、自宅で手軽に楽しむには十分です。経口も広いのでカフェオレボウルの中で抹茶を立てれば、自宅で美味しい抹茶を楽しむことができます。
抹茶に合う色合いのカフェオレボウルを選べば、和の雰囲気をより一層演出できます。
カフェオレボウルの選び方
カフェオレボウルは種類が豊富で、素材・デザイン・機能性・重さなどさまざまな違いがあります。
豊富な種類の中からひとつを選ぶ場合、どれを選べばいいのかわからなくなるかもしれません。
自分にぴったりのカフェオレボウルが見つかるように、選ぶときのポイントをチェックしていきます。
素材で選ぶ
カフェオレボウルに使われる素材は陶器・磁気・木製・ガラス・プラスチックなどがあります。
陶器製は保温性が高く、温かい飲み物や食べ物にぴったりです。粘土からできているため、ぽてっとした手触りで温かみがあるのも特徴的です。
磁気製は色や匂いが付きにくいというメリットがあります。また手触りが滑らかでつるつるしているので、汚れが落ちやすいのも嬉しいポイントです。
熱が伝わりやすくボウルの表面まで熱くなる特徴があるため、サラダやシリアルなど冷たいものを入れるのに適しています。
木製は優しい木目調の見た目が特徴的。ナチュラル雑貨が好きな方はもちろん、どんな種類の食器と組み合わせても馴染むので、使い勝手は抜群です。
ガラス製のカフェオレボウルは見た目も楽しみたい方にぴったり。カフェオレを入れる器やデザート皿として使うと、中身が見えて食材の色が映えます。
プラスチック製は軽くて扱いやすいのが特徴です。カフェオレボウルを手で持って使う人や、食器を落としてしまう可能性が高いお子さんにおすすめです。
デザインで選ぶ
使う場所や食材ごとにカフェオレボウルのデザインを変えると、より一層雰囲気を楽しむことができます。
さまざまな場面でオールマイティに使いたい場合は、シンプルな白ベースや単色の優しい色を選ぶといいでしょう。
カフェオレや紅茶を楽しみたい時には、アンティーク調や北欧調のデザインが施されたカフェオレボウルを使うとおしゃれです。
丼ぶりものなどの和食や抹茶を立てる場合には和モダンなデザインがおすすめ。食卓に和の雰囲気を演出できます。
カフェオレボウルには他にもかわいいキャラクターものからシックなデザインまで幅広く揃っています。食器を選ぶ際にデザインは重要なポイントなので、長く使えるお気に入りを見つけましょう。
機能性で選ぶ
カフェオレボウルには耐熱性があるもの、電子レンジ対応、オーブン利用可、食洗器対応など機能性も多種多様です。
大きなカフェオレボウルだと注いだものを飲み切る前に冷めてしまうかもしれません。
そんな時に電子レンジ対応であれば温め直してまた飲むことが出来ます。蓋つきのカフェオレボウルであれば、丼ぶりのお弁当をつくり蓋をして持ち歩き、食べる前にそのまま温めることも可能です。
また、大量の食器を洗うのは大変です。片づけ作業の短縮のためにも食洗器対応であればとても楽になります。
重さで選ぶ
マグカップに比べて大きい分、重量感のあるものも多いカフェオレボウル。
ある程度重い方がスープを注いで使うときは安定感がありますが、重すぎて持ちにくいこともあります。
実際にお店に行って購入する場合は手に取って重さを確認しましょう。ネットで購入する時には、自宅で使っている食器の重さを計るなどして比べてみる事をおすすめします。
カフェオレボウルのおすすめブランド&メーカー
1:NARUMI ナルミ
名古屋市緑区鳴海町に本社があるNARUMIは、高級洋食器メーカーです。
シンプルで何を入れても馴染むNARUMIのカフェオレボウルは、自宅用としてはもちろんプレゼントにもぴったりでしょう。
2:ポーリッシュポタリー
ポーリッシュポタリーはポーランドで作られたポーランド食器です。食器を作る中で職人の手が何度も加えられ、特徴ともいえる食器の柄は職人が1つ1つ絵付けしています。
電子レンジ、オーブン、食洗器にも対応しており、使い勝手も抜群です。
3:光洋陶器
光洋陶器は半世紀以上に渡り食器を作り続けているテーブルウェアメーカーです。
生産された食器は1つずつ人の目で検品する高品質さも魅力の1つ。カジュアルな場面からフォーマルな場にも馴染む落ち着いた雰囲気の食器が揃っています。
4:staub ストウブ
フランスで誕生した調理機器のメーカーです。ピコ・ココットという鍋が有名で、食のプロにも選ばれるほどの機能性が高い調理器具が揃っています。
シンプルなデザインと温かいカラーの食器で、女性はもちろん男性が持っても素敵な商品が多いです。
かわいいカフェオレボウルおすすめ20選(北欧風・アンティーク調・和風など)
1.光洋陶器 ラフェルム カフェオレボウル
アンティーク調で落ち着いた雰囲気が魅力
経口13cmの程よい大きさでカフェオレを飲む時や、サラダ、デザートボウルとして便利です。
アンティーク調なカラーとボウルの表面の凹凸感が特徴的で、おしゃれなカフェの雰囲気が魅力。ラフェルムのシリーズでプレートやスープカップ、コーヒーカップなどを統一して並べれば、お家カフェが楽しめるでしょう。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径13.5×高さ7cm | ― | ― | ― | 日本 | ― |
2.studio m' カフェオレボウル
可愛らしいフォルムでカフェ気分
つるっとした手触りとホワイト、ラズベリー、オレンジ、カフェオレ、ライム、ソーダのカラーラインナップでとても可愛らしい印象です。
機能性も高く、オーブンだけでなく電子レンジや食洗機、乾燥機にも対応しています。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径12.6cm×高さ7cm | ― | 450cc | ― | ― | オーブン・電子レンジ・食洗機乾燥機使用可 |
3.Rimoutリモート ノワゼット カフェオレボウル
どんな場面でも馴染むオールマイティが魅力的
とてもシンプルで丸みを帯びたフォルムは、どんな飲み物や料理にも合わせやすいです。
シンプルな中でもフチの部分にさりげなく化粧土が見えるところがポイントで、おしゃれ度がアップします。素材は磁器製なので温かい物を入れた時は取り扱いに注意してください。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径12cm×高さ7cm | 290g | ― | 磁器 | 中国 | 電子レンジ・食洗器可 |
4.三陶 萬古焼 カフェオレボールておこしホワイト
温かみのある伝統工芸品を自宅で楽しむ
萬古焼は三重県四日市市の伝統工芸品です。器の底が突出しているので、丼ぶりのような見た目が特徴的です。
独特な表面のでこぼこはぬくもりを感じます。真っ白ではなくオフホワイトの色味はどんな料理も引き立ててくれるでしょう。
値段もリーズナブルなので、家族分や来客用など買い揃えやすいです。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径13.5cm×高さ7cm | 約300g | 約400ml | 陶器 | 日本 | 電子レンジ・食洗器可 |
5.staub セラミック ボウル
機能性とおしゃれさを兼ね備える
厚みのあるボウルで、経口12cmと17cmの2種類があります。12cmはサラダやデザートに、17cmは小丼ぶりとして使うのにぴったりです。
電子レンジ、オーブン、食洗器対応で冷蔵・冷凍も可能です。ゼリーやアイスなどもボウルのまま冷蔵庫や冷凍庫で冷やすことができます。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径17cm×高さ9cm | 610g | ― | 耐熱陶器 | フランス | 電子レンジ・食洗器可 |
6.TAMAKI ボウル
男性でも使いやすい落ち着いたデザイン
マットな光沢感が落ち着いた大人の雰囲気を放っています。
ボウルのふちにはスプーンですくいやすい作りに工夫されており、使いやすさも文句なしです。ふちのラインもおしゃれですね。
汚れも落ちやすくスタッキング(食器の積み重ね)もできます。飽きのこないカラーなので長く使い続けることができます。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径14.2×高さ4cm | 約220g | 約300ml | 陶器 | 中国 | 電子レンジ対応 (1000W)・家庭用食器洗浄機対応 |
7.カネセ 北欧フラワーボウル
気分が明るくなる北欧カラー
コロンとしたフォルムと北欧柄で可愛らしい印象の強いカフェオレボウルです。インテリアとして小物入れや観葉植物をいれても楽しめます。
蓋つきのタイプもあり飲み干せなかったカフェオレに埃が入らないようにしたり、サラダを盛って冷蔵庫に保管したりと使い勝手も抜群です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径10.6cm×高さ5cm | ― | 約255ml | 磁器 | ― | 電子レンジ ・食洗機可 |
8.iwaki(イワキ) ファミエット ボウル
透明感のある清楚なボウル
耐熱ガラスでできていて薄くて軽い作りになっています。さりげない波模様のふちどりで上品な雰囲気がでて、おもてなしにもぴったりです。
ガラス製ですが食洗機でも洗うことができます。日常的に使いやすい点が魅力です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径12cm×高さ5cm | 200g | ― | 全面物理強化ガラス | フランス | 電子レンジ・食洗器可 |
9.Le Creuset ル・クルーゼ ネオ・ボール
調理から器まですべてを1つで
ポップなカラーとスタイリッシュな形が人気のル・クルーゼ。鍋などの調理器具で有名なメーカーです。
電子レンジやオーブンに対応しています。また保温・保冷効果も高く、温かいカフェオレを長時間保温することができます。
-20℃までの冷蔵にも耐えられるので、冷たいアイスと共に冷凍庫に保管しておくことも可能です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径12.5cm x 高さ7cm | 300g | 300ml | ストーンウェア | 中国 | 電子レンジ、オーブン可 |
10.NARUMIナルミ ルーシーガーデン
可愛らしく華やかな印象
ストロベリー、ブラックラズベリー、イタリアンベリー、アプリコット、プラムのジャムにできるフルーツの絵柄が入って英国の雰囲気が漂います。表面にはかごの様な模様も描かれていて、遊び心が感じられます。
和食にも洋食にも合うデザインなので毎日使用できます。贈り物にも最適でしょう。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径11cm×高さ5.5cm | ― | ― | ボーンチャイナ | インドネシア | 電子レンジ・食器洗浄機可 |
11.波佐見焼 コモン
くすみカラーで和食にもぴったり
レストランでも使用されるほどの丈夫さや使い勝手の良さが魅力です。カフェオレボウルは厚みがある製品が多いですが、これは薄くて軽いので日常使いに最適です。
アクセントなカラーの食器を食卓に並べると浮いてしまうことがありますが、このカフェオレボウルはわずかに『くすみ』のあるカラーなので和・洋のどちらにも馴染んでくれます。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径12cmx高さ5.5cm | ー | ー | 半磁器 | 日本 | 電子レンジ・食器洗浄機可 |
12.マルサン近藤 モロッカントリオボール
大人な可愛さでおもてなしにも最適
甘すぎない大人可愛い柄と落ち着いた色味が人気の秘密。内側に入った柄が食事を進める中で少しずつ見えてくるのが楽しみになりますね。
深さもあり経口も広いので、丼ぶりものや麺類にも適しています。経口が広いですがスタッキング(食器の積み重ね)が可能なので、複数持っていても邪魔になりません。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径1cm×高さ5.2cm | ー | ー | 磁器 | ー | ー |
13.TAMAKI ボウル マム
シンプルでさりげない可愛さ
フレンチな雰囲気で可愛すぎない、大人の女性にも使いやすいデザインです。
経口のサイズが14cm・11cmの2種類あるので、用途によってサイズを検討することをおすすめします。どちらのサイズも深さがあるので、汁気のある料理でも問題ありません。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径14cm×高さ6.7cm | ー | 560ml | 硬質陶器 | マレーシア | 電子レンジ ・食洗機可 |
14.KINTO キントー LINEA ボウル
小ぶりなサイズ感で手に収まりが良い
透明感のある優しい色味で、温かみを感じるボウルです。
磁器製なので熱いものを注ぐと持てなくなる可能性があります。小鉢やサラダ、デザート類に使うのがおすすめです。
スタッキングをしてもふちの色味が可愛らしく、パントリーなどで見える収納をしていても安心です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径11.5cm×高さ6cm | ー | ー | 磁器 | 日本 | 食洗機・電子レンジ可 |
15.Noritake ノリタケ ディープボウル
シリーズで集めたくなる上質感
華更紗(はなさらさ)という模様が描かれた高級感のあるボウルです。架空の植物である生命の樹をモチーフにしたデザインです。
西アジアなどを中心とした伝統的な柄で、ペルシャ絨毯にも使われます。
可愛さだけでなく上品さもあり、優雅なカフェタイムを演出してくれそうです。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径11cm×高さ6cm | ー | 約350cc | ー | ー | ー |
16.テーブルウェアイースト カラフルカフェオレボウル
どんな用途に使っても鮮やかな色合いに
カラーラインナップは5色で、全て北欧カラーの温かみが感じられます。つるんとして光沢があるので食卓を明るく見せることができます。
色味が地味になりがちな和食にもぴったり。深さもあるので小鉢や丼ぶりとしても大活躍するでしょう。
少し重量がありますが安定感があり、お子様が使用する時も食器が動きにくいです。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径12.8cm x 7.7 cm | 約304g | 500 ml | 磁器 | ー | 電子レンジ・食洗器可 |
17.みのる陶器 L'erba レルバ
主張しすぎない控えめな可愛さ
本体の重量がとても軽く、手で持って食べる丼ぶりものに適したボウルです。
デザインは年配の方まで使いやすい柄なので、長く使い続けられるでしょう。優しい色の絵柄は飲み物や料理の色味を邪魔にならず、引き立ててくれます。
蓋つきのタイプもあり、作り置きや料理の残りを入れる器として最適です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径13cm×高さ5cm | 16g | ― | 磁器 | 日本(美濃焼) | 電子レンジ・食洗機可 |
18. ポーリッシュポタリー ボウル
世界に1つだけのボウル
ポーランドのボレスワヴィエツ社で作られた食器で、藍色の色味がとてもきれいです。
海綿やウレタンなどを使って職人が一つずつ絵付けをしているので、とても個性的で人のぬくもりが感じられます。
伝統的な作り方で製造されるポーリッシュポタリーの食器は熱に強く、オーブン料理にも対応しているのが魅力的です。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径12cm×高さ4.5cm | ― | 0.1L | ― | ― | 電子レンジ・オーブン可 |
19.MORA 素焼き テラコッタ
素朴で土の雰囲気を感じられる
ポルトガルのブランドから生まれたボウルで、テラコッタが独特な雰囲気を放っています。個性的な風合いで盛り付けるものを選びそうですが、和食にもスープにでもしっかり馴染みます。
ボウルのふちは、一つずつ人の手でならしています。そのため多少のゆがみがあり、それが良い味わいを出してくれるでしょう。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
直径11cm×高さ5cm | ― | ― | ― | ― | ― |
20.竹中 ルパ ハンディーボウル
さりげない可愛さで日常使いに便利
モノトーンとフレンチな雰囲気で、シンプルで可愛らしいボウルです。
落としても割れにくいので、陶器などの扱いが心配な方にもぴったり。子供用として使用するのもおすすめです。電子レンジも食洗機も使えるので、日常でささっと使えます。
サイズ | 重量 | 容量 | 素材 | 生産国 | その他 |
約直径12.2cm×7cm | ― | 約500ml | 飽和ポリエステル樹脂とABS樹脂の合成品 | 日本 | 電子レンジ・食洗機、乾燥機 |
カフェオレボウルで楽しむおすすめレシピ
カフェオレボウルの使い道はカフェオレを飲むことだけではありません。デザートや丼料理の食器として一般的に使われています。
カフェオレボウルを使ったメニューは数多くあります。普段の料理をカフェオレボウルに盛り付けるだけでもカフェ風になり気分も上がりますよ。
カフェオレの作り方
カフェオレはコーヒーとミルクを1:1の割合で混ぜ合わせるだけで簡単に作る事ができます。今回は自宅ですぐにできるインスタントコーヒーでの作り方を紹介します。
ホットカフェオレ
- 濃い目のコーヒーを用意します。(200ccのお湯に対してティースプーン3杯の粉)
- 同量のミルクを60℃~65℃に温めます。(お鍋等で温める場合は中火でふつふつしてくる程度、電子レンジでは500Wで1分~1分30秒ほど。)
- コーヒーとミルクを混ぜたら出来上がり。
2層式アイスカフェオレ
- ホットと同様に濃い目のコーヒーを作り、氷を入れて冷やします。
- カップにミルクと氷をいれておきます。(甘いカフェオレが良い場合はミルクにガムシロを混ぜておく。)
- 冷やしたコーヒーを優しくミルクを注げば完成です。
たっぷりのカフェオレを飲みたいときはカフェオレボウルを使うのがおすすめ。2層式のアイスカフェオレはガラス製のボウルを選べば見た目でも楽しむことができます。
二層式のカフェオレなどの詳しい作り方はこちらでも紹介しています。
-
カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いと作り方を紹介
続きを見る
フルーツボウル
アサイーが流行してから手軽で健康的、さらに美容にもいいと人気のフルーツボウル。
朝は仕事の準備で慌ただしい人や朝に弱い人でもすぐに作れて身体も心も嬉しいメニューです。
使うものはグラノーラ、ヨーグルト、キヌア、チアシードなどのフルーツです。お好みでミルクやはちみつを組み合わせるのもおすすめ。
木製やシンプルなカラーのカフェオレボウルに盛り付ければ、フルーツの色味が映えてとてもきれいです。朝からカフェでモーニングを楽しんでいるような気分になれますよ。
和風の丼料理
ランチの定番とも言える丼ぶりごはんの代表、親子丼のレシピをご紹介します。分量は1人前ですので、人数によって調整してください。
- だし汁100ccとみりん大さじ1、酒大さじ1、醤油大さじ1を入れ煮立たせる。
- タマネギ4分の1個を薄切りにして、三つ葉があれば適量を2~3cmほどに切っておく。(三つ葉の代わりにネギも可)
- 鶏もも肉80gは食べやすい大きさにカットします。
- 卵2個と煮立たせる前の煮汁を大さじ1ほど混ぜます。(ざっくりと混ぜるだけ)
- 煮立った煮汁に鶏肉と玉ねぎを入れましょう。
- 火を中弱火にし三つ葉と卵を半量いれて1回かき混ぜます。
- やや固まったら残っている卵を全量いれ、火を止めます。
- 蓋をして30秒程度余熱調理をし完成。
- ほかほかのご飯の上に盛り付けます。
お茶碗では小さく、丼ぶりだと大きすぎるという時にはカフェオレボウルがちょうどいいサイズなので便利です。洋風なイメージが強いカフェオレボウルですが、和食にも合います。
まとめ
カフェオレボウルという名前から、どうしてもカフェオレを飲むものと考えてしまいがちですが、小鉢、サラダボウル、デザート、丼ぶりのほか、オーブン料理を作ることもできるので、幅広い使い道があります。
デザート皿や丼ぶりを買い揃えるよりも、カフェオレボウル1つで様々な料理に使い回せば、リーズナブルなうえに省スペースです。
デザインも豊富で迷ってしまいますが、重視したいポイントを押さえてお気に入りのカフェオレボウルを見つけてください。