当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

コーヒーの豆知識

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

2023年5月14日

  1. HOME >
  2. コーヒーの豆知識 >

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

2023年5月14日

パナマコーヒー豆の概要をまとめました。

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

地域 中南米
チリキ県・コクレ県・コロン県など
味わい・香り 花の香り、柑橘、果物、キャラメルなど
コーヒー生産量 世界第34位(6,900トン)
※2021年のデータ
栽培品種 アラビカ種80%、ロブスタ種20%
カトゥアイ、ゲイシャ、ティピカ、ブルボン、パカマラなど
精製方法 ウォッシュド、ナチュラル、ハニー

有名なゲイシャコーヒーを生産するパナマのコーヒー豆は華やかな香りが複雑に混じり合うのが大きな特徴です。

ゲイシャはエチオピアでも栽培されますが、両者は香りの複雑さに決定的な違いがあります。

ですが実は、パナマ産のゲイシャは高価なだけに偽物も出回っているので、偽物と本物を見分ける4つのポイントも紹介します。

参考文献:girlabouttheglobe.brewminate

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

パナマコーヒー豆の特徴と味

パナマのコーヒー豆は花やフルーツに例えられる香りが複雑に絡み合っているのが特徴で、コクは軽めで繊細な味わいです。

花とフルーツの濃厚な香りは一度飲んだら忘れられず、ジャスミンやマンゴー、グアバ、パパイヤ、柑橘などの風味が混じり合います。

コーヒー専門家
ゲイシャの生まれ故郷のエチオピアを思わせる力強い味で、落ち着いた味の中米産コーヒーとは全く異なります。

パナマで栽培されるコーヒーの8割がアラビカ種で、ゲイシャの他にカトゥアイ、ティピカなど風味の優れた品種が栽培されています。

残り2割のロブスタ種は標高の低い場所で栽培され、これらは国内で消費されています。

有名なゲイシャコーヒーはパナマでも生産される

1931年にエチオピアのゴリゲシャの森から採集されたゲイシャはパナマでも栽培されています。

1960年代、エチオピアからコスタリカを経由して、パナマに伝わった種がチリキ県ボルケの「エスメラルダ農園」に植えられたのが始まりです。

関連→ゲイシャコーヒーおすすめ20選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

エスメラルダ農園がゲイシャ種で過去最高額を叩き出した

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

▲パナマ産エスメラルダスペシャル マリオ・サンホセ(100g 6,000円)

ゲイシャが世界にその名をとどろかせたのは2004年の「ベスト・オブ・パナマ」というオークションで、450gあたり2,850円という最高額を叩き出しました。

現在は450gあたり約55万円に跳ね上がっています。

出品者の「エスメラルダ農園」がゲイシャを植え始めたのは、その7年前のことでした。

それまでエスメラルダ農園では大衆的なコーヒーを栽培していましたが1997年に高品質なコーヒー生産を目指して新しく農地を買い取り、15の品種が植えられました。

コーヒー専門家
この中にゲイシャも偶然混じっていたのです。

ところがちょうどその年、ラニーニャ現象により農場の大部分の木が被害を受けます。

ただし、高地に植えられていたカトゥアイ、カトゥーラ、ゲイシャの3品種だけは運よく生き残ったのです。

ゲイシャの成長には時間がかかり、最初に収穫してオークションに出品できたのは2004年でした。

オークション会場では、ゲイシャが通常のパナマ産コーヒーとは思えないほどフルーティーすぎたため混乱が起こりました

コーヒー専門家
農園主は「発酵が変だ、違う国のコーヒーだ」と思われて失格になるかもしれないと思ったそうです。

個性的なゲイシャは当時は3、4年で飽きられるだろうと思われていましたが、人気は現在でも衰えることなく世界中の人々を魅了し続けています。

あわせて読みたい
パナマのゲイシャコーヒー豆「エスメラルダ農園」を本音レビュー

続きを見る

パナマのゲイシャはなぜ高いのか?

パナマのゲイシャが高価なのは以下3つの理由です。

  1. 特殊なフレーバー
  2. 栽培が難しい
  3. 供給量の少なさが値段に反映されている

希少価値だけではなく、パナマのゲイシャ特有のフレーバーが世界中の人々を魅了し続けていることが一番の理由です。

次に、パナマゲイシャはコーヒーの木の葉っぱが非常に薄く、光合成の効率が他の品種よりもはるかに低い特徴があります。

コーヒーにとって光合成は食事みたいなものなので、光合成ができなかったら、植物は栄養を得ることができません。

つまり、パナマゲイシャは葉が枯れやすく栽培に手間がかかるのが高値の理由の一つです。

また、ゲイシャは標高2000mの高地で栽培されるものもあり、他の品種ほど収量が多くありません。

つまり、供給量の少なさが値段に反映されているのです。

パナマゲイシャは値段に見合う価値があるか?

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

パナマハートマン農園ウォッシュド

2021年にパナマで行われたプライベートオークションでは、わずか450gのゲイシャコーヒー豆が約55万円で落札されました。

これは極端な例ですが、100gで数千円するパナマゲイシャは値段に見合う価値があるのでしょうか?

結論から言えば、決して過大評価ではないといえます。

ゲイシャの栽培地はバル火山の標高1,700m以上という、ごく一部地域に限られています。

先述の通りゲイシャの葉は他の品種より薄く、根も弱いので、多くの豆がつきません。

需要に対して供給が限られているため、バイヤーにとっても手に入れるのは困難です。

また、パナマゲイシャは毎年、スペシャルティコーヒー協会 (SCA) で90点以上のスコアを獲得しており、他のコーヒーとは一線を画した風味が評価されている証拠です。

コーヒー専門家
記念日に開けるワインみたいに、特別な気分で味わえるコーヒーだと思います。

1袋数千円~という値段もワインや花束と同じ「特別な日のコーヒーギフト」や「自分へのご褒美」としてとらえれば十分価値があるといえるでしょう。

あわせて読みたい
コーヒー豆おすすめブランド5選|1000種類飲むマニアがレビュー
高級コーヒーの有名人気ブランド10選!ギフトにもおすすめ【2024年版】

続きを見る

偽物のパナマゲイシャコーヒーの見分け方

パナマゲイシャは高価なだけに偽物も出回っています

偽物と本物を見分けるポイントは5つあります。

1.産地を確認する 本物はパナマのチリキ県ボケテで栽培される。エチオピアなど他の国のゲイシャもあるので確認する。
2.信頼できる業者から購入する ゲイシャの豆を買い付けできるのは農場から信頼され、豆を購入するお客からも評価されている業者のみ。
3.フレーバーノートを確認する 花のような強い香りと果実のような明るい酸味などの特徴がある。
4.販売者に問い合わせる 「パナマゲイシャ」の名で販売されていても、上記の詳細が書かれていない場合は販売者に直接問い合わせる。

また、どんなに値段が高くても必ずストレートを購入してください。(ゲイシャブレンドはゲイシャじゃない)

日本ではゲイシャの割合が30%以上なら「ゲイシャブレンド」として販売ができます。

確かにゲイシャブレンドの値段は手ごろですが、香りと味わいも価格相応になることは避けられません。

ゲイシャの鮮烈な香りを試してみたいなら、ゲイシャ100%の豆を信頼できるお店から購入することをおすすめします。

あわせて読みたい
ゲイシャコーヒーおすすめランキング19選!華やかさと繊細な甘みを楽しもう

続きを見る

パナマの有名なコーヒー農園

エスメラルダ農園

ゲイシャで有名になったエスメラルダ農園は、バル火山の山裾に広がる大農園です。

平均標高1,400m、降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されています。

コーヒー専門家
農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われています。

農園の前身は牧場で、1987年に初めて大規模にコーヒーが植えられるようになりました。

1990年代にスペシャルティコーヒーという概念が生まれてからは品種や栽培方法に研究を重ね、今ではパナマを代表する農園となりました。

ハートマン農園

ハートマン農園は3世代続く家族経営の農園です。

夏でも涼しい「サンタクララ地方」の海抜1,300~2,000mの間に位置しコーヒーは熱帯雨林の木陰で栽培されます。

野生生物の豊かな自然のサイクルと健やかな土壌を維持するために、木を伐採せず在来の木やバナナを植え直すよう努めています。

ハートマン一家にとってコーヒーは生き方そのものであり、自然とともに働く農園の方針にバイヤーや労働者も快く関係を築いています。

フィンカ レリダ

フィンカ レリダ農園は1924年から続く歴史ある農園でパナマにおけるコーヒー輸出の先駆者です。

土壌や木の状態を観察しながら栽培を行い、環境保全と品質向上の両立を遂げています。

ボケテに多くの生産地を所有していますが、2021年にベストオブパナマ入賞のゲイシャを輩出した第10区画は、良質な酸味と花や果物の香りがひときわ感じられるコーヒーを育みます

熟度を厳しく管理しながら収穫されたチェリーは、細心の注意のもと精製されています。

ジャンソンコーヒーファーム

ジャンソンコーヒーファームは、80年の歴史を持ち3世代にわたり運営されている農園です。

ボルカンバルの1,300~1,750mの場所に位置し、細やかな品質管理のもと、豆の特徴と土地が生み出すフレーバーが調和するよう、いくつもの精製方法を使い分けています。

あわせて読みたい
コーヒーの精製方法とは?ナチュラル、ハニーなど発酵で変わる味の特徴を解説

続きを見る

パナマコーヒー豆の格付け・グレード

パナマコーヒー豆は栽培された標高によってグレードが以下のように格付けされます。

  1. SHB(ストクリー・ハードビーン)標高1350m以上
  2. HB(ハードビーン)標高1050~1350m
  3. EPW(エクストラ・プライムウォッシュド)標高900~1050m

パナマSHBとは?

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

▲LBO 浅煎り パナマSHB(950円)

パナマSHBは、パナマの中でも標高1350m以上の高地で栽培されたコーヒー豆で、先ほど述べたように最高グレードの豆になります。

パナマコーヒーの種類(銘柄)

ダイヤモンドマウンテン

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

ポストコーヒーダイヤモンドマウンテン(500円)

ダイヤモンドマウンテンはエスメラルダ農園のコーヒー豆で、その風味は世界中で高く評価されています。

標高1,400~1,600mの高地で栽培され、同農園の中でも特に肥沃な2か所の農地でオーガニック栽培されています。

はちみつのような甘み、マスカットやりんごのような爽やかさがあり、繊細な香りが特徴です。

コーヒー専門家
リーズナブルにパナマのコーヒーを買いたい人は、ポストコーヒーを利用することをおすすめします。
あわせて読みたい
【口コミ】ポストコーヒーを2年継続した正直なレビュー。ネット上の評判も徹底調査

続きを見る

ゴールデンビートル

ゴールデンビートルはハートマン農園のゲイシャにつけられたコーヒー豆の名前です。

名前の由来はアメリカ大陸に生息する金色の甲虫で、本当にプラチナのように輝き、大きさはちょうどコーヒー豆1粒くらいです。

気になる味わいですが、スッキリとした柑橘系のフレーバーがかなり強いです。

パナマコーヒーの品種

パナマコーヒーの品種は次のとおりです。

ゲイシャ種 オレンジなどの柑橘系のようなフレッシュな味わいと、ワインのような繊細な香りが特徴
ティピカ 生産量の7割を占め、特に南部で多く植えられている。
ブルボン 豊かなコクと上品な甘みが特徴。
 パカマラ エルサルバドルで選別されたパーカスとマラゴジッペの交配種。

コーヒーの品種についてはこちらでわかりやすく紹介しています。

あわせて読みたい
ゲイシャコーヒー
アラビカ種とは?有名な16種類の品種の特徴を解説|味や香りが分かる

続きを見る

パナマコーヒー生産量の推移

パナマコーヒー豆の生産量は6,900トンで世界第34位です。※2021年のデータ

生産年度 生産量(t)
2021年 6,900
2020年 6,900
2019年 6,900
2018年 7,920
2017年 6,300
2016年 7,200

出典:国際コーヒー機関(ICO)統計資料

パナマは南北アメリカをつなぐ中央アメリカに位置し、北海道よりやや小さいくらいの大きさの国土です。

約17,000haのコーヒー畑がありますが、これは川崎市や大阪の堺市より少し広いくらいの面積です。

ちなみにブラジルでは、たった1か所でこの程度の量を生産できる農園があることを考えると、パナマのコーヒー生産量は非常に少ないといえます。

しかし、パナマスペシャルティコーヒー協会が主導した品質への意識改革は、パナマコーヒーの価値を高め、国全体として量より質への転換に成功したといえるでしょう。

パナマコーヒーの生産地域

パナマの主な生産地域は西部のチリキChiriquí県周辺と、パナマ運河のある中部に分かれています。

チリキ県は最大の産地でパナマ全体のコーヒー畑の3分の1以上が集中しています。

1.チリキ県ボケテBoquete パナマで最初のコーヒー産地。世界的に有名な農園が集まる。ほとんどの農園は1600mの高地に位置し、霧が発生するためコーヒー豆は時間をかけて成熟する。酸味と軽めのコクが特徴。
2.チリキ県ボルカンバルVolcan Baru 標高1,200~1,500m。酸味と強いコクがあり、香り高くエスプレッソのブレンドに使用される。
3.チリキ県レナシミエントRenacimiento コスタリカと国境を接する地域。酸味が少なく、花のような香りが特徴。

上記はアラビカ種の産地ですが、パナマ中央のコクレ県・コロン県では国内向けのロブスタ種が栽培されています。

あわせて読みたい
コーヒー豆 産地 おすすめ
コーヒー豆の産地による特徴とおすすめを紹介【一覧表あり】

続きを見る

パナマコーヒー豆の焙煎方法

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

パナマのコーヒー豆を焙煎する際は、持ち味のフルーティーさを活かすために浅煎りにするのが基本です。

高価なパナマコーヒー豆を自宅で焙煎すればリーズナブルに楽しむことができますが、均一に加熱することが難しいフライパンや手鍋で焙煎すると生焼けになる豆も出やすいため、必ず弱火でじっくり撹拌しながら焙煎することをおすすめします。

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

▲アルミ製の手鍋は軽くて攪拌が本当に楽ちん

パナマコーヒーを焙煎する具体的な手順ですが、フライパンや手鍋で焙煎する場合、1回めのハゼ(ポップコーンが弾けるような音)が聞こえたら火を止めて豆をザルに移し、ドライヤーなどで冷まします。

コーヒー専門家
急冷しないとどんどん火が入って焙煎が進み、ゲイシャ特有のフルーティーさが失われます。

パナマコーヒー豆を弱火で浅煎りにするには20分ほどかかります。(1ハゼのタイミングがだいたい19分〜20分)

自宅焙煎では手際よく冷ますことが難しい場面も多いので、ちょっと早めに炒りあげるのがコツです。

焙煎度合いが浅すぎる分には最悪あとで炒りなおすこともできますが、中煎りまで進めてしまうと取り返しがつかないため、上記のように焙煎することをおすすめします。

不安な方はこの際、家庭用の焙煎機を導入するのもアリです。

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

自宅焙煎機の最高峰「Sandbox Smart R2

当たり前ですが確実に失敗せず焙煎できますし、味にも均一性があり、甘みが引き立って格段にコーヒーが美味しくなります。

コーヒー専門家
今まで使った焙煎機の中で一番コーヒー豆が美味しく焼けると感じました
あわせて読みたい
【レビュー】Sandbox Smart R2は自宅用コーヒー焙煎機の最高峰

続きを見る

パナマコーヒーの入れ方と飲み方

豆の挽き目は中細挽きがおすすめ

浅煎りで飲むことが多いパナマコーヒーは、ペーパードリップなら中細挽き、フレンチプレスなら粗挽きにします。

豆の挽き具合で味が変わりますが、ペーパードリップで粗挽きにすると渋みがほぼなく、酸味も和らいで紅茶みたいなコーヒーになります。

香りが強くて飲みやすいコーヒーが好きなら、敢えて粗挽きで抽出するのもアリです。

関連記事:コーヒー豆の挽き方の種類と味の違い・手動、電動ミルの使い方を紹介

沸騰したばかりのお湯は使わない

お湯の温度が高いと苦味成分が溶けやすく、刺さるような刺激的な味を感じやすくなります。

繊細な味のパナマコーヒーには、このような苦味がない方が理想なので、お湯の温度は90度前後がおすすめです。

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

▲電気ケトルなどで沸騰させたお湯を常温のコーヒーポットに移し替えると、お湯の温度が90度前後まで下がります。

抽出時間を計る(まずは1分半をベースに抽出するのがおすすめ)

コーヒースケール

浅煎りのパナマコーヒーは抽出時間が長すぎると渋くなりやすいので、短時間でさっと抽出するのがおすすめです。

その際、タイマーで抽出時間を計測することをおすすめします。

時間の目安はカップ1杯分(150ml)抽出に1分+蒸らし30秒=計1分30秒がおすすめです。

コーヒー専門家
蒸らさないでドリップすると味の成分をうまく抽出できない状態でお湯が落ちるので、結果的に味が薄いコーヒーになります。

お湯を太く注いで抽出する

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

▲お湯の太さはこれくらいでOK。

水分量が多い浅煎りのパナマコーヒー豆は深煎りよりお湯が浸透しにくく、抽出に時間がかかります。

そのため深煎りコーヒーと同じペースでドリップすると抽出時間が長くなり(過抽出)、渋みが出て後味が悪くなります。

お湯を太めに注ぎ、さっと抽出することですっきりとした酸味とクリアな味を楽しめます。

フレンチプレスで抽出するのもおすすめ

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

細かいことを気にせずパナマコーヒーを楽しむなら、豆を粗挽きにしてフレンチプレスで4分抽出して入れる方法がおすすめです。

フレンチプレスなら、ペーパードリップでは味わうことができないコーヒーの油脂分も味わえるため、奥行きのあるフレーバーが感じられます。

関連記事:フレンチプレスの入れ方・分量・挽き方・抽出時間・洗い方まとめ

パナマコーヒー市場価格の推移(過去3年間)

パナマコーヒー豆の市場価格の推移は以下の通り。

生産年度 1kgあたりの価格
2019年 8.66米ドル
2018年 10.09米ドル
2017年 6.83米ドル

参考:selinawamucii

パナマのアラビカ種は他国と比較して高い値段で取引されています。

これは、チリキ県の大規模な農園が牽引役となって、ゲイシャの栽培や品質重視のブランド化に成功したためです。

品質を維持するための手摘み作業は人手を要し、先住民の季節労働で成り立っています。

収穫時期になると、先住民の「ノベ族」「ブグレ族」が隣の自治区から家族で移動してきます。

コーヒー専門家
彼らは農園内の小屋に寝泊まりし、急な斜面で1粒ずつ手摘みする作業に従事します。

賃金は出来高制でチェリー1キロ(生豆に換算して200g)あたり約25円が相場です。

厳しい労働条件ですが、現金収入を得るためやむを得ない手段です。

ストライキが勃発

2016年にはボケテでストライキが起き、飲み水や調理場がなく睡眠がとれないほど粗末な宿泊小屋が問題視されました。

近年ではサービス業など他の出稼ぎに従事する人も増えており、人手不足から労働条件の改善が求められています。

パナマコーヒーの歴史

パナマコーヒーの歴史を簡単にまとめました。

1780年代 換金作物としてのコーヒー栽培が確認される。ただし、それ以前から現在では見られない品種が自生しており、ホームガーデンなどで自家消費用に植えられていた。
1800年代 英国人の元船長がボケテでコーヒーの栽培を初め、ボルカンバルへ栽培が広がる。
1920年代 コーヒー栽培が盛んになり一部では土地の高騰と買占めが起きる。
1950年代 多収量のロブスタ種カラコリージョの導入。初めて生産が国内消費を上回り輸出が始まる。
1960年代 ゲイシャが導入されたが、栽培の難しさからほとんど普及しなかった。
1980年代 米国の制裁と対外債務でパナマ経済が麻痺しコーヒー価格も下落。ロブスタ生産地域では小農家をまとめる協同組合が活発になる。
1997年 チリキ県の生産者中心に、パナマ スペシャルティ コーヒー協会 (SCAP) 設立。量から質への転換を促す一方で、世界市場でパナマコーヒーを熱心に宣伝した。
1998年 品評会ベスト オブ パナマを開始。
2001年 初のオンライン国際オークション開催。

パナマコーヒー豆など76種類を比較

パナマコーヒー豆の特徴をバリスタがわかりやすく解説

次の記事では、実際に飲んだパナマコーヒー豆など76種類のレビューをまとめています。

詳しくは【2024年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選をご覧ください。

あわせて読みたい
本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング75選【2024年】

続きを見る

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2024年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング76選

-コーヒーの豆知識
-

© 2024 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5