この記事では、「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング76選」の21位〜76位のコーヒー豆を掲載しています。
ランキングは基本的に「香り、甘味、コク」の合計点数で決定しています。
1〜20位はこちら→本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選【2025年】
| 順位 | 商品画像 | 商品名(タップして レビューへ) | 味わい・香り ※タップで拡大 | 値段 豆の量 100gあたり | 最安値 | 焙煎度合い | 
| 21 |  | サザコーヒー マンデリン |  | 1107円 200g 554円 | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 22 |  | パロットコーヒー タナトラジャ |  | 1,396円 200g 698円 | Amazon | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 23 |  | カカシコーヒー エチオピア モカシダモ |  | 4,200円 600g 700円 | Amazon | 浅煎り(ミディアムロースト) | 
| 24 |  | 東京コーヒー オーガニックブレンド |  | 2,493円 400g 623円 | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 25 |  | REC COFFEE 博多ブレンド |  | 3,420円 500g 684円 | 公式サイト | 中煎り(ハイロースト) | 
| 26 |  | Kurasu Kyoto ハウスブレンドダーク |  | 3480円 500g 696円 | 公式サイト | 中深煎り(シティロースト) | 
| 27 |  | カカシコーヒー キリマンジャロ |  | 990円 150g 660円 | Amazon Yahoo | 中煎り(シティロースト) | 
| 28 |  | 銀河コーヒー バレルエイジド ベトナム カウダット村農園 |  | 1,980円 150g 1320円 | Amazon | 中煎り(シティロースト) | 
| 29 |  | assez COFFEE インドネシア スマトラ クリンチマウンテン |  | 670円 100g | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 30 |  | パロットコーヒー グァテマラ ファンシー サンタロッサ |  | 2,692円 400g 673円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 31 |  | カカシコーヒー マンデリン シナール |  | 4,200円 600g 700円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 32 |  | 南薫堂珈琲謹製 マンデリン |  | 1,380円 200g 690円 | Amazon | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 33 |  | カフェドランブル グァテマラ |  | 900円 100g | 公式サイト | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 34 |  | 猿田彦珈琲 猿田彦フレンチ |  | 900円 100g | 公式サイト | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 35 |  | 丸山珈琲 丸山珈琲のブレンド |  | 3,927円 400g 981円 | Amazon 楽天 | 中深煎り(シティロースト) | 
| 36 |  | 豆ポレポレ がじゅまるブレンド |  | 1,215円 150g 1010円 | 公式サイト | 中煎り(シティロースト) | 
| 37 |  | ドトール カフェヨーロピアン |  | 980円 200g 490円 | 公式サイト | 中深煎り(シティロースト) | 
| 38 |  | 加藤珈琲店 コロンビアスプレモ |  | 3,778円 2000g 189円 | Amazon 楽天 | 中深煎り(シティロースト) | 
| 39 |  | assez COFFEE ブレンド ダーク |  | 2,240円 400g 560円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 40 |  | 自家焙煎珈琲 やすらぎ 飲み比べセット A |  | 1,734円 300g 578円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 41 |  | モンデンコーヒー ガヨマウンテン |  | 1,273円 200g 594円 | 楽天 | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 42 |  | パロットコーヒー マンデリン ミトラ |  | 2,692円 400g 673円 | Amazon | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 43 |  | 大和屋 加賀 木炭焙煎珈琲豆セット |  | 1,930円 300g 643円 | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 44 |  | PHILOCOFFEA ラダーブレンド深煎り |  | 5,499円 1000g 549円 | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 45 |  | ロゼッタカフェ カンパニー マンデリン |  | 1,580円 200g 790円 | 公式サイト | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 46 |  | 豆香洞 ブレンド |  | 1,468円 200g 734円 | 公式サイト | 中深煎り(シティロースト) | 
| 47 |  | イヌイットコーヒー 初回限定お試しセット |  | 1590円 200g 795円 | 楽天 | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 48 |  | ベアーズコーヒー ガヨマウンテン |  | 810円 100g | Amazon | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 49 |  | 横浜元町珈琲 お試しセット |  | 1,620円 150g 1,080円 | 楽天 | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 50 |  | ニフコーヒー ふかいり |  | 999円 200g 500円 | 公式サイト | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 51 |  | サザコーヒー サザグァテマラ |  | 1,200円 200g 600円 | Amazon 楽天 | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 52 |  | サードウェーブ コーヒー グァテマラ エル インフェルト |  | 2,610円 400g 652円 | 楽天 Yahoo | 中煎り(ハイロースト) | 
| 53 |  | 星乃珈琲店 星乃ブレンド |  | 500円 100g | 公式サイト | 中煎り(シティロースト) | 
| 54 |  | 珈琲焙煎工房 美鈴 エスプレッソフレンチ |  | 1,170円 200g 585円 | 公式サイト | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 55 |  | オオヤコーヒー タンザニア キゴマAA KIBO |  | 1,800円 300g 600円 | 公式サイト | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 56 |  | 神戸ファクトリーナ コーヒー3か国 飲み比べセット |  | 1980円 270g 733円 | Amazon 楽天 | 中煎り(シティロースト) | 
| 57 |  | ミカフェート グァテマラ サンミゲル |  | 1,850円 160g 1,156円 | 公式サイト | 中深煎り(シティロースト) | 
| 58 |  | フグレン コーヒーロースター ペドロサンタナ |  | 1,910円 200g 955円 | 公式サイト | 浅煎り(ミディアムロースト) | 
| 59 |  | UCC 上島珈琲 香り炒り豆 ロイヤルブレンド |  | 798円 270g 296円 | Amazon 楽天 | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 60 |  | パオコーヒー コロンビア サンアグスティン |  | 3,795円 500g×2 380円 | Amazon 楽天 | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 61 |  | コーヒーばかの店 エチオピア モカ |  | 700円 120g 583円 | Amazon 楽天 | 浅煎り(シナモンロースト) | 
| 62 |  | イノダコーヒ アラビアの真珠 |  | 1,400円 200g 700円 | 公式サイト | 中深煎り(シティロースト) | 
| 63 |  | 澤井珈琲 やくもブレンド |  | 2,999円 1,500g 200円 | Amazon 楽天 | 中深煎り(シティロースト) | 
| 64 |  | カルディ イタリアンロースト |  | 777円 200g 389円 | LOHACO | 深煎り(イタリアンロースト) | 
| 65 |  | ジュピター ドミニカ |  | 918円 200g 459円 | 店頭のみ | 中煎り(ハイロースト) | 
| 66 |  | スターバックス ハウスブレンド |  | 1,294円 250g 647円 | Amazon | 深煎り(フレンチロースト) | 
| 67 |  | しげとし珈琲 ブラジル マイルド |  | 1,350円 200g 775円 | Amazon 楽天 | 中深煎り(シティロースト) | 
| 68 |  | TOPVALU トップバリュ オリジナルブレンド |  | 408円 400g 102円(最安) | イオン系の 店舗 | 中深煎り(シティロースト) | 
| 69 |  | UCC 上島珈琲 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド |  | 651円 360g 181円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 70 |  | 珈琲問屋 インドネシア マンデリン |  | 1,250円 500g 500円 | 楽天 | 好みの焙煎度合いに指定可能 | 
| 71 |  | %ARABICA (アラビカ京都) % ARABICA Blend |  | 2,800円 500g 560円 | 公式サイト | 中煎り〜深煎りから選べる | 
| 72 |  | タリーズコーヒー ハウスブレンド |  | 1,140円 200g 570円 | LOHACO | 中深煎り(シティロースト) | 
| 73 |  | 無印良品 オーガニックコーヒー |  | 490円 200g 245円 | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
| 74 |  | 上島珈琲店 上島珈琲店ブレンド |  | 1,450円 250g 580円 | 公式サイト | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 75 |  | セブンイレブン セブンプレミアム オリジナルブレンド |  | 537円 300g 179円 | 公式サイト | 深煎り(フルシティロースト) | 
| 76 |  | アンドロメダ・ エチオピア コーヒー ヤルガッチャフェ |  | 821円 100g | Amazon | 中深煎り(シティロースト) | 
21位:サザコーヒー マンデリン

| 価格 | 1,107円/200g | 
| 100gあたり | 554円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート、ワイン、ハーブ | 
サザコーヒーは、茨城発の人気チェーンで、Amazonでもほとんどの商品が高評価されています。
リーズナブルで美味しいコーヒー豆を数多く販売していますが、このマンデリンは特にコスパが良くて美味しいです。
注意点としては、マンデリン特有の「ハーブのような香り」がかなり強いので、好みは分かれると思います。
普通のコーヒーに飽きた人におすすめで、どっしりしたコクと甘みが特徴です。
ミルクと相性抜群なので、カフェオレ用のコーヒー豆を探している人にも向いています。
22位:パロットコーヒー タナトラジャ

| 価格 | 2,692円/400g | 
| 100gあたり | 698円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | チョコレート、スパイス | 
インドネシアの「タナトラジャ」は、マンデリンほど強いクセがないので、万人受けするコーヒーです。
チョコレートのような香りと微かなスパイス感があり、実際に飲むとチョコレートのような旨味と優しい苦みが感じられます。
値段は400gで購入した方が割安ですが、200gでも購入できます。
関連→実際に飲んだサザコーヒーおすすめランキング10選!本当に美味しいのはこれ
23位:カカシコーヒー エチオピア モカシダモ

| 価格 | 4,200円/600g | 
| 100gあたり | 700円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | エチオピア | 
| 焙煎度合い | 浅煎り(ミディアムロースト) | 
| フレーバー | ワイン、はちみつ | 
カカシコーヒーのエチオピア モカシダモは、花のような香りと「ワインのようなフレーバー」が強く感じられます。
苦味はほとんどなく、ほどよいコクとはちみつのような甘みが少し感じられます。
値段は600gで購入した方がお得ですが、お試しサイズの100gでも購入できます。
関連→カカシコーヒーの豆「エチオピアシダモG1」忖度なしのレビュー
24位:東京コーヒー オーガニックブレンド

| 価格 | 2,493円/400g | 
| 100gあたり | 623円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ペルー | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | はちみつ | 
東京コーヒーは、有機栽培されたオーガニックコーヒーの専門店です。
お店の人気商品「オーガニックブレンド」は、ハチミツを思わせる濃厚で深いコクと豊潤な甘みが特徴です。
ほどよく酸味もあるため、バランスの良い味わいが楽しめます。
コーヒー豆は400gで購入した方がお得ですが、200gで購入することも可能です。
関連→東京コーヒーの豆「オーガニックブレンド」を飲んだ正直な感想
25位:REC COFFEE 博多ブレンド

| 価格 | 3,420円/500g | 
| 100gあたり | 684円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、エルサルバドル | 
| 焙煎度合い | 中煎り(ハイロースト) | 
| フレーバー | ぶどう、カカオ | 
「REC COFFEE(レックコーヒー)」は、バリスタのチャンピオンがプロデュースする博多のお店です。
お店の人気商品「博多ブレンド」は、ドリップすると「ぶどう」のような香りが漂います。
実際に飲むと、フルーティーな甘酸っぱさとカカオのような苦味のバランスが良く、味全体が綺麗にまとまったブレンドコーヒーという印象です。
500gで購入したほうがお得ですが、お試しサイズの100gでも購入可能です。
REC COFFEE(レックコーヒー)
博多ブレンド
26位:Kurasu Kyoto ハウスブレンドダーク

| 価格 | 3480円/500g | 
| 100gあたり | 696円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、グアテマラ、エチオピア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート、オレンジピール | 
京都のショップ「Kurasu Kyoto(クラス京都)」は、Googleで1,000件以上の口コミが投稿される人気店です。
お店で一番深煎りの「ハウスブレンドダーク」は、濃厚なチョコレートのようなほろ苦さと、オレンジピールのような爽やかさが感じられます。
名前に「ダーク」と入っていますが、しっかりと酸味もあります。
500gで購入した方がお得ですが、お試しサイズの100gでも購入できます。
Kurasu Kyoto(クラス京都)
ハウスブレンドダーク
関連→Kurasu Kyotoのコーヒー豆「ハウスブレンドダーク」の正直な感想をレビュー
27位:カカシコーヒー キリマンジャロ

| 価格 | 990円/150g | 
| 100gあたり | 660円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | タンザニア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り | 
| フレーバー | アーモンド、カカオ、ハチミツ | 
このキリマンジャロは、カカオのような優しい苦味と蜂蜜のような甘みが感じられます。
コーヒーを飲み込むと、ナッツのような香ばしい風味が鼻から抜けていきます。
味にクセがなく、苦味と酸味のバランスが良いので飲みやすいです。
関連→カカシコーヒーの豆「タンザニアキリマンジャロ」の感想を正直に述べる
28位:銀河コーヒー バレルエイジド ベトナム カウダット村農園

| 価格 | 1,980円 | 
| 豆の量 | 150g | 
| 100gあたり | 1320円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ベトナム | 
| 焙煎度合い | 中深煎り | 
| フレーバー | オーク樽、ウイスキー | 
「バレルエイジドコーヒー」とは、ウィスキーを貯蔵する樽にコーヒー豆を詰めて、寝かせて風味を移したコーヒーのことです。
カップからはオーク樽の香りがほのかに漂い、実際に飲むとウイスキーの風味がしっかりと感じられて美味しいです。
数あるウイスキーコーヒーの中で「一番おいしい」とAmazonでレビューされていますが、それも納得できる一品だと思います。
▼味が似ている「スタバのウイスキーバレルエイジド」と飲み比べました
銀河コーヒーの豆「バレルエイジドベトナムカウダット村農園」の感想を正直に述べる
29位:assez COFFEE インドネシア スマトラ クリンチマウンテン

| 価格 | 670円 | 
| 豆の量 | 100g | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | スパイシー、シナモン、ハーブ | 
assez COFFEE(アッシーコーヒー)はAmazonで人気のショップです。
このマンデリンは、ハーブのような香りが豆の状態でも強く漂います。
実際に飲むと、シナモンや黒胡椒を思わせるスパイシーな味があり、「これぞマンデリン」という王道の味わいが楽しめます。
ちなみに、このお店でリピート購入すると、特典としてコーヒー豆を無料で増量してもらえます。
関連→アッシーコーヒー(assez COFFEE)おすすめコーヒー豆5選を紹介
30位:パロットコーヒー グァテマラ ファンシーサンタロッサ

| 価格 | 2,692円/400g | 
| 100gあたり | 673円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | グァテマラ | 
| 焙煎度合い | 中深煎り | 
| フレーバー | チェリー、チョコレート | 
パロットコーヒーの「グァテマラ ファンシーサンタロッサ」は、チョコレートのようなコクとビターな旨みが特徴です。
苦味と酸味のバランスがよく、誰もが飲みやすいと感じそうなコーヒーです。
コーヒーが冷めてくると、チェリーのような甘酸っぱさが感じられ、爽やかな印象になります。
関連→パロットコーヒーの豆「グァテマラ」を飲んだ正直な感想をレビュー
31位:カカシコーヒー マンデリンシナール

| 価格 | 4200円/600g | 
| 100gあたり | 700円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り | 
| フレーバー | ハーブ、タバコ | 
カカシコーヒーの「マンデリンシナール」は、ハーブや草原のような香りが強く、タバコを思わせるスパイシーさが印象的です。
ほどよい苦味と酸味のバランスがよく、後味がスッキリしていて飲みやすいです。
クセが結構あるので、マニアックなコーヒーが好きな人に向いています。
32位:南薫堂珈琲謹製マンデリン フレンチロースト

| 価格 | 1380円/200g | 
| 100gあたり | 690円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | チョコレート、クルミ | 
南薫堂珈琲は、世田谷に実店舗があり、Amazonでもコーヒーを販売しているショップです。
このマンデリンは、チョコレートのような香りとカカオのようなほろ苦さ、クルミのような風味があります。
100g600円台なので、比較的コスパが良くて、酸味がほとんどないので飲みやすいです。
カフェオレ用のコーヒー豆としても強くおすすめできます。
33位:カフェドランブル(CAFE DE L'AMBRE)グァテマラ

| 価格 | 900円/100g | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | グァテマラ | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | ナッツ、カラメル | 
カフェドランブルは、東京珈琲四天王といわれる名店の一つで、日本で半熱風焙煎を広めたお店と言われています。
この店は、コーヒー生豆を数十年寝かせた「オールドコーヒー」を提供することが特徴で、唯一無二の味わいが楽しめます。
実際に飲むと、透明感のあるクリアな味わいで雑味が一切なく、非常に強い甘みが感じられます。
硬派なコーヒーという印象で、フルーツ感はなく、香ばしさとカラメルのような甘みが最後まで味わえます。
関連→カフェ・ド・ランブルのコーヒー豆「グァテマラ」の感想を正直にレビュー
34位:猿田彦珈琲 猿田彦フレンチ

| 価格 | 1900円/200g | 
| 100gあたり | 950円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ケニア、コロンビア、他 | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | 黒蜜 | 
猿田彦珈琲は、先ほど紹介した「南蛮屋」で働いていた方が独立して、オープンさせたショップです。
「猿田彦フレンチ」というコーヒー豆は、お店で一番人気の商品で「クリアな苦味と黒蜜のような甘み」が特徴です。
マンデリンやトラジャのような、どっしりした味のコーヒーが好きな人におすすめです。
関連→猿田彦珈琲まずい?13種類を飲んだ正直な感想。口コミと評判もまとめてみた
35位:丸山珈琲 丸山珈琲のブレンド

| 価格 | 3927円/400g | 
| 100gあたり | 981円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア、ブルンジ、ペルーなど | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | チェリー、カラメル | 
丸山珈琲は、オーナーが世界各国のコーヒー農園に訪れて品定めして、納得のいくコーヒーだけを直接買い付けているショップです。
お店で一番人気の「丸山珈琲のブレンド」は、チェリーのような味と、カラメルのような香ばしさが感じられます。
このコーヒー豆、お店では「フレンチプレス」での抽出を推奨しているのですが、本当にペーパードリップより美味しくなります。
関連→【美味しくない?】丸山珈琲のコーヒー豆3種類を本音レビューと評判まとめ
36位:豆ポレポレ がじゅまるブレンド

| 価格 | 1215円/150g | 
| 100gあたり | 1010円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア・ブラジル・他 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | ストロベリー、カカオ | 
沖縄の豆ポレポレは、焙煎の大会で準優勝したショップです。
お店の人気商品「がじゅまるブレンド」は、ストロベリーのような甘酸っぱさと、ほどよい苦味が楽しめます。
クセがなくて、毎日飲みたくなるような安心感のある美味しさが印象的です。
関連→世界2位の焙煎士が手掛ける豆ポレポレのおすすめコーヒー豆ランキング
37位:ドトール カフェヨーロピアン

| 価格 | 980円/200g | 
| 100gあたり | 490円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | カカオ | 
ドトールの「カフェヨーロピアン」は、お店で提供しているブレンドコーヒーをさらに苦くして、コクを深くした商品です。
個人的には、ドトールで一番飲みやすくてコスパが良い商品だと思います。
こちらは、やや強めの苦味と優しい甘み、かすかな酸味のバランスがよくて飲みやすいです。
ただし、いつ購入しても鮮度が悪いので、抽出に時間をかけすぎると、ノドにへばりつくような「しつこさ」と「渋み」が出ます。
ちょっと多めの豆を使って、注ぐお湯の量を多めにして、ちょっと早めにドリップを終わらせると雑味が少なくなります。
難はありますが、成城石井に次ぐコスパの良さで、そこそこ美味しいと思います。
関連→ドトールのおすすめコーヒー豆ランキング8選!割引サービスなどお得な購入方法も紹介
38位:加藤珈琲店 コロンビアスプレモ

| 価格 | 3778円/2,000g | 
| 100gあたり | 189円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | なし | 
加藤珈琲店は、楽天で人気の激安コーヒーショップです。
全体的に味が薄いですが、この「コロンビアスプレモ」は、雑味が少なくて飲みやすいです。
ドトールのコーヒーに味の方向性が似ていて、万人受けするオーソドックスな味です。
特徴的なフレーバーがない代わりに、まずくもないので、とにかくコスパ重視の方におすすめです。
関連→加藤珈琲店のコーヒー豆「コロンビアスプレモ」を飲んだ正直な感想
39位:assez COFFEE ブレンド ダーク

| 価格 | 2,240円/400g | 
| 100gあたり | 560円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | 記載なし | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | ローストナッツ | 
先ほど紹介したassez COFFEEの「ブレンド ダーク」は、ローストナッツのような香ばしさが楽しめます。
無難に飲みやすいコーヒーが好きな人向けです。
関連→アッシーコーヒーの豆「assez COFFEEブレンドダーク」の正直な感想をレビュー
40位:自家焙煎珈琲やすらぎ 飲み比べセット A

| 価格 | 1,734円/300g | 
| 100gあたり | 578円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | タンザニア、パプアニューギニアなど | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | ナッツ、カカオ | 
「自家焙煎珈琲やすらぎ」というお店は、注文後にコーヒー豆を焙煎して発送する、鮮度重視のお店です。
この「飲み比べセット A」には、キリマンジャロとパプアニューギニアのコーヒー豆が入っています。
どちらも全体的にバランスの良い味で飲みやすいですが、これといった特徴はありません。
自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆「パプアニューギニア シグリ農園」の感想を正直に述べる
自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆「キリマンジャロ」の感想を正直に述べる
41位:モンデンコーヒー ガヨマウンテン

| 価格 | 1,273円/200g | 
| 100gあたり | 594円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | 土、カカオ、チョコレート | 
モンデンコーヒーは、兵庫県のコーヒー卸問屋です。
インドネシアの「ガヨマウンテン」というコーヒーは、土やカカオ、チョコレートを思わせる香りが漂います。
実際に飲むと、ビターチョコレートのような甘みと、フルボディのコクが楽しめます。
どっしりとした飲みごたえのあるガヨコーヒーで、ミルクとの相性も良いです。
コスパの良いカフェオレ用コーヒーを探している人にもおすすめです。
関連→マンデリンのコーヒー豆おすすめ10選!実際に飲んだおいしい豆だけを厳選
42位:パロットコーヒー マンデリン ミトラ

| 価格 | 2692円/400g | 
| 100gあたり | 673円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | ミルクチョコレート | 
先ほど紹介したお店の、インドネシア産「マンデリン ミトラ」というコーヒー豆です。
ミルクチョコレートのような甘い香りが特徴です。
酸味はほとんど無いので、どなたにも飲みやすいです。
関連→パロットコーヒーの豆「深煎りマンデリン」の感想を正直に述べる
43位:大和屋 木炭焙煎珈琲豆セット

| 価格 | 1,930円/300g | 
| 100gあたり | 643円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | マンデリン、ブラジル、コロンビア | 
| 焙煎度合い | 中煎り〜深煎り | 
| フレーバー | 特になし | 
大和屋kagaというお店は、全国でも珍しい「木炭焙煎コーヒー」を手掛け、香りに絶対の自信を持つショップです。
実際に飲みましたが、香りは成城石井と同じくらいのレベルで、これといった特徴はありません。
関連→木炭焙煎珈琲豆の「コーヒー豆飲み比べセット」の正直な感想を述べる
44位:PHILOCOFFEA ラダーブレンド深煎り

| 価格 | 5,499円/1000g | 
| 100gあたり | 549円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア、ブラジル、グアテマラ | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート | 
PHILOCOFFEA(フィロコフィア)は、抽出技術を競う大会の世界チャンピオン「粕谷哲」さんと、ドトール船橋駅前店のオーナーが共同運営するショップです。
ドリップすると、ビターチョコレートのような甘い香りが感じられます。
一口飲むと、芳ばしい風味が鼻から抜けていき、ほどよい苦味と黒糖のような「ほのかな甘み」が追随します。
酸味はほとんどなく、多くの人にとって飲みやすそうな味わいです。
重たいボディ感(どっしりとした味わい)のコーヒーなので、ミルクを加えてカフェオレにするのもおすすめです。
関連→フィロコフィアのおすすめコーヒー豆3選!実際に飲んだ正直な感想を述べる
45位:ロゼッタカフェカンパニー マンデリン

| 価格 | 1,580円 | 
| 豆の量 | 200g | 
| 100gあたり | 790円 | 
| 鮮度 | ★★★☆☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | ナッツ | 
ロゼッタカフェカンパニーは、徳島のコーヒーショップで、有名な「バール・デルソーレ」で修行された方が焙煎しています。
このお店では、国際審査で80点以上のスコアを獲得したコーヒー豆だけを取り扱い、さらに生産国、生産地域、精製方法が明確なコーヒー豆だけを提供しています。
お店で人気の「マンデリン」は、軽やかな口当たりでミディアムボディのコクが楽しめますが、Amazonなどで買えるマンデリンと比較すると、イマイチ特徴が薄い印象です。
関連→ロゼッタカフェのコーヒー豆「マンデリン」の正直な感想をレビュー
46位:豆香洞ブレンド

| 価格 | 1,468円/200g | 
| 100gあたり | 734円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ブレンド配合は未公開 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート、ぶどう | 
豆香洞コーヒー(とうかどう)は、マツコの番組などメディア露出も多いお店です。
ここのオーナーは「味噌汁のような飲み飽きないおいしさ」を目指していて、看板商品の「豆香洞ブレンド」は、本当に何度飲んでも飽きない美味しさがあります。
関連→豆香洞のコーヒー豆おすすめ4選とギフトセットの感想をレビュー
47位:イヌイットコーヒー 初回限定お試しセット

| 価格 | 1590円/200g(50g×4) | 
| 100gあたり | 795円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | グアテマラ、インドネシア、エチオピア、ブラジル | 
| 焙煎度合い | 中煎り〜深煎りから好きな4種類を選べる | 
| フレーバー | ローストナッツ、くるみ、オレンジ、アーモンド | 
イヌイットコーヒーは、楽天ランキングで1位を獲得した注目の人気店です。
このセットは、グアテマラやインドネシアなど、いろんな産地のコーヒー豆を少量ずつ試すことができるので、自分の好みを探りたい人に向いています。
「エチオピア イルガチェフェ」は、オレンジのような香りが強くて紅茶のような心地よさがあります。
関連→イヌイットコーヒーの豆「エチオピア イルガチェフェ」の感想を正直にレビュー
48位:ベアーズコーヒー ガヨマウンテン

| 価格 | 810円/100g | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | 土 | 
ベアーズコーヒー(BEARS COFFEE)は、大阪で焙煎を行うショップです。
このお店の「ガヨマウンテン」は、土のような香りが特徴です。
悪くないのですが、この値段を考えるとグラム単価300円も安い「サザマンデリン」で良いかな、というのが正直な感想です。
関連→【2025年版】実際に飲んだインドネシアコーヒーのおすすめ10選
49位:横浜元町珈琲 お試しセット

| 価格 | 1,620円/150g(50g×3) | 
| 100gあたり | 1,080円 | 
| 鮮度 | ★★★☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、マンデリン、エチオピア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | カカオ、チョコレート、ハーブ、オレンジ | 
横浜元町珈琲は、堀口珈琲のオーナーが主宰の「LCF」というグループに加入しているお店です。(通称LCFグループ、LCF系などと言われます)
簡単にいうと、堀口珈琲から豆を卸してもらっているお店なので期待していたのですが、味が全体的にスッキリしすぎていて、軽い口当たりです。
欠点はないのかもしれませんが、この値段はちょっと高いと感じました。
関連→【コスパ悪い】横浜元町珈琲の豆「エチオピア」の感想を正直に述べる
50位:ニフコーヒー ふかいり

| 価格 | 999円/200g | 
| 100gあたり | 500円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | タンザニア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | ローストナッツ | 
ニフコーヒーは、コーヒー豆をネット限定で販売することでコストを抑えているお店です。
飲みやすいですが、これといった特徴がなく、コクや甘みもちょっと少ないように感じました。
このランキングで上位の「きゃろっと」などと比較すると、美味しさには正直かなり大きな差があると思いました。
関連→ニフコーヒーの珈琲豆2種類を飲んだ正直な感想・口コミ・評判もまとめてみた
51位:サザコーヒー サザグァテマラ

| 価格 | 1,200円/200g | 
| 100gあたり | 600円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | グァテマラ | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | グレープフルーツ | 
サザグァテマラは、グレープフルーツのような苦酸っぱい味が特徴です。
欠点は特にありませんが、好みが分かれそうなので、この順位になりました。
関連→実際に飲んだサザコーヒーおすすめランキング10選!本当に美味しいのはこれ
52位:サードウェーブコーヒー グァテマラ エル インフェルト

| 価格 | 2,610円/400g | 
| 100gあたり | 652円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | グァテマラ エル インフェルト農園 | 
| 焙煎度合い | 中煎り(ハイロースト) | 
| フレーバー | オレンジ、レモン | 
サードウェーブコーヒーは、愛知にあるコーヒーショップです。
この「グァテマラ エル インフェルト」は、オレンジのような風味が感じられます。
関連→サードウェーブコーヒーの豆「シングルオリジン3種セット」の正直な感想をレビュー
53位:星乃珈琲店 星乃ブレンド

| 価格 | 500円/100g | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア、グァテマラなど | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | 焦がしキャラメル、スモーキー | 
星乃珈琲店は、ドトール系列のチェーン店で、直火焙煎を行っています。
お店で一番人気の「星乃ブレンド」は、焦がしキャラメルのような甘い香りとスモーキーさが特徴です。
悪くないですが、あまり鮮度は良くないので、新鮮さを求める人には向きません。
関連→星乃珈琲店のコーヒー豆「星乃ブレンド」「彦星ブレンド」「織姫ブレンド」をレビュー
54位:珈琲焙煎工房 美鈴 エスプレッソフレンチ

| 価格 | 1170円/200g | 
| 100gあたり | 585円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | 記載なし | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | カラメル | 
「美鈴」というお店は、全国に実店舗があり、わずか15分で煎りたてのコーヒー豆を受け取れるショップです。
品質はそこまで悪くないのですが、正味100gのコーヒー豆を買おうと思ったら120g以上を購入する必要があるなど、システムが分かりにくいのが難点です。
美鈴は「イオン」などに入っていて、イオンのセールに合わせて豆がお得に買えます。
このように安いタイミングを狙って購入するならアリだと思います。
関連→美鈴コーヒーの豆「エスプレッソフレンチ」を飲んだ正直な感想を述べる
55位:オオヤコーヒー タンザニア キゴマAA KIBO

| 価格 | 1800円/300g | 
| 100gあたり | 600円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | タンザニア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | スモーキー | 
オオヤコーヒーは、有名な焙煎人「オオヤミノル」さんがプロデュースする深煎りコーヒーの専門店です。
彼は、「コーヒーをアーティストのように作ってロックミュージシャンのように表現したい」と公言していて、「異端焙煎家」ともいわれています。
実際に飲むと、えげつないほど刺激的な苦味が舌とノドにじんわりと染みます。
純粋に「コーヒーの苦味」と向き合える硬派な味わいで、酸味はほぼありません。
スタバのフレンチローストが好きな方に向いているかも知れませんが、100g単位でお試しできないのが難点です。
関連→オオヤコーヒーの豆「タンザニアAA」の感想を正直にレビュー
56位:神戸ファクトリーナコーヒー 3か国飲み比べセット

| 価格 | 1980円/270g | 
| 100gあたり | 733円 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
| 豆の産地 | コロンビア、エチオピア、ペルー | 
| 焙煎度合い | 中煎り | 
| フレーバー | ストロベリー、シナモン、クランベリー、キャラメル | 
神戸ファクトリーナコーヒーは、注文後に直火焙煎を行い、焙煎後4日以内のコーヒー豆が買えるお店です。
Amazonで一番売れ筋の「3カ国飲み比べセット」は、コロンビア、エチオピア、ペルーのコーヒー豆がセットになっています。
全体的に酸味がちょっと強めで、人によっては「酸っぱい」と感じそうなので、この順位になりました。
57位:ミカフェート(MI CAFETE)グァテマラ サンミゲル

| 価格 | 1850円/160g | 
| 100gあたり | 1156円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | グアテマラ | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート | 
ミカフェートは、世界各国3,000近くのコーヒー農園を知る「José. 川島良彰」さんが設立した会社です。
ミカフェートのコーヒー豆は、JALのファーストクラスで提供されるなど、「高級コーヒー豆の代表的なブランド」として、その地位を確固たるものにしています。
同店で1番人気の「グァテマラ サンミゲル」は、チョコレートのような香りがしますが、値段に見合った美味しさはないと感じてしまいました。
土居珈琲やポストコーヒーなどの豆と比較してコクと旨みが圧倒的に少なく、わかりやすくいうと味が薄いような印象を受けました。
58位:フグレン(Fuglen) コーヒーロースター ペドロサンタナ

| 価格 | 1,910円/200g | 
| 100gあたり | 955円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル | 
| 焙煎度合い | 浅煎り(ミディアムロースト) | 
| フレーバー | チェリー、レモン | 
フグレン(Fuglen)は、東京と福岡に実店舗がある、ノルウェー生まれのコーヒーショップです。
このお店では、「ノルディックロースト(ノルウェーの首都オスロから世界に広がった焙煎方法)」という方法で、コーヒーの果実味を引き出すことにこだわっています。
つまり、浅煎りにこだわった専門店といえます。
ブラジルの「ペドロサンタナ」は、チェリーやレモン、苦くて酸っぱいグレープフルーツのような味です。
好きな人はどハマりしそうな味ですが、日本で購入できる一般的な浅煎りコーヒーよりも、さらに酸味が強調されているので好みは分かれると思います。
関連→フグレントウキョウのメニューやアクセス、通販コーヒー豆のレビュー
59位:UCC 上島珈琲 香り炒り豆 ロイヤルブレンド

| 価格 | 798円/270g | 
| 100gあたり | 296円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア他 | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | ナッツ | 
このコーヒー豆は、酸味も少なくて変なクセもなく、雑味も比較的少ない優秀な商品だと思います。
今まで紹介してきたコーヒー豆と比較すると、味があっさりしていて、アメリカンコーヒーのような印象です。
また、欠点豆がかなり含まれているので、健康面の観点で気になる方は事前に取り除いた方が良いです。
関連→コーヒーの欠点豆とは?種類と見分け方、どんな味か実際に飲んでみた
60位:パオコーヒー コロンビア サンアグスティン

| 価格 | 3,795円/500g×2 | 
| 100gあたり | 380円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | ナッツ | 
パオコーヒーは、Amazonでコーヒー豆を販売するショップです。
味が全体的にあっさりしていて、コクや旨みにかける印象でした。
豆を多めに使わないと普通のコーヒーのような味にならないので、そう考えるとあまりコスパが良くない商品といえます。
関連→パオコーヒーの豆でおすすめは?6種類を飲んだレビュー|評判まとめ
61位:コーヒーばかの店 エチオピアモカ

| 価格 | 700円/120g | 
| 100gあたり | 583円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | エチオピア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | ナッツ | 
コーヒーばかの店は、Amazonなどでコーヒー豆を販売するショップです。
華やかな香りが特徴の「エチオピアモカ」を購入しましたが、モカらしい香りがほとんどしませんでした。
写真のとおり豆の鮮度はかなり良いので、香りが少ないのはコーヒー豆自体の品質によるものだと思います。
もっと安価なポストコーヒーや、同じAmazonで買える「カカシコーヒーのエチオピア モカシダモ」などと比較すると、どこか抜けたような味わいです。
関連→コーヒーばかの店の豆「エチオピアモカ」の感想を正直に述べる
62位:イノダコーヒ アラビアの真珠

| 価格 | 1400円/200g | 
| 100gあたり | 700円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | エチオピア・コロンビア・イエメン他 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | チョコレート | 
イノダコーヒは、京都発祥のコーヒーチェーンです。
お店を代表する「アラビアの真珠」というコーヒー豆ですが、割れたり欠けたりしている豆がかなり多く、豆の状態があまり良くないです。
味は決して悪くないですが、700円という値段を考えると、あえて本品をリピートする理由がないというのが本音です。
味も含め、全体的な品質に関しても正直、成城石井のマンデリンブレンドに劣る印象です。
関連→イノダコーヒのおすすめコーヒー豆ランキング6選。全種類の感想を正直にレビュー
63位:澤井珈琲 やくもブレンド

| 価格 | 2999円/1500g | 
| 100gあたり | 200円 | 
| 鮮度 | ★★☆☆☆ | 
| 豆の産地 | グァテマラ、ブラジル、他 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | 特になし | 
楽天で人気の激安コーヒー豆ショップ「澤井珈琲」を代表するのが、この「やくもブレンド」です。
公式ホームページには、「 コーヒー豆を注文後に焙煎して、焼きたてをお届けします」と記載されています。
ペーパードリップすると、湯に触れたコーヒー粉は多少膨らみますが、焙煎してから2週間以上は経過していると思われます。
実際に飲むと、ほんのりと香ばしい香りが感じられ、ほどよい苦味と酸味があります。
バランスが取れた味のコーヒー豆なので、「この値段を考えればアリ」と感じる方は多いかと思います。
ただ専門店とは思えない欠点豆の多さで、風味が阻害されている印象は否めません。
同じくらいの予算でお探しなら、先ほど紹介した「加藤珈琲店のコロンビアスプレモ」を個人的にはおすすめします。
関連→【低評価】澤井珈琲はまずい。本音の口コミ評判を知りたい方へ
64位:カルディコーヒーファーム(Kaldi) イタリアンロースト

| 価格 | 777円/200g | 
| 100gあたり | 389円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア他 | 
| 焙煎度合い | 深煎り(イタリアンロースト) | 
| フレーバー | カカオ | 
夏場は「アイスブレンド」 という商品名で販売されているのが、この「イタリアンロースト」です。
実は、カルディで常に人気上位のコーヒー豆で、ブラックはもちろん「カフェオレにしても美味しい」と評判です。
ペーパードリップすると、カップからはカカオのようなビターな香りが漂います。
実際に飲むと、非常にあっさりしたコーヒーという印象で、スタバのイタリアンローストとは比較にならないほど「さっぱりした味」です。
スモーキーな風味はありますが、苦味は控えめで、コクや甘みも控えめです。
単純に酸味が少ないコーヒーを求めるなら、やはり成城石井のマンデリンブレンドで良い気がします。
関連→カルディのコーヒー豆おすすめランキング11選!実際に飲んで徹底比較
65位:ジュピター(Jupiter) ドミニカ

| 価格 | 918円/200g | 
| 100gあたり | 459円 | 
| 鮮度 | ★★★☆☆ | 
| 豆の産地 | ドミニカ | 
| 焙煎度合い | 中煎り(ハイロースト) | 
| フレーバー | マンゴー、グレープフルーツ | 
ジュピター(Jupiter)は、イオンなどに入っている、カルディのような雰囲気のお店です。
ジュピターコーヒーの豆は7種類飲みましたが、このドミニカが1番おいしいと思いました。
実は、ドミニカ産のコーヒーを「ブルーマウンテンの代替品」として使う喫茶店もあるほど品質が高く、本当にブルマンを彷仏とさせる「クリアな味」があります。
ただし、ドミニカを含むジュピターの豆には、普通にカビが生えた豆が混じっている(小さな穴が空いた豆。赤丸箇所)ため、これらは買ってはいけない豆と言えるかもしれません。
グラム単価で459円という値段もそこまで安くないので、これなら加藤珈琲店のコロンビアスプレモを購入した方が満足できるかと思います。
関連→ジュピターのコーヒー豆おすすめランキング7選!一番おいしい銘柄はドミニカ
66位:スターバックス(Starbucks) ハウスブレンド

| 価格 | 1294円/250g | 
| 100gあたり | 518円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | グアテマラ・コロンビア | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フレンチロースト) | 
| フレーバー | スモーキー、ナッツ | 
こちらは、スーパーやネットで買える市販の「スターバックス ハウスブレンド」です。
スタバ店舗で購入できる「ハウスブレンド」とは異なりますが、使っている豆は同じアラビカ種100%のコーヒーです。
違いは焙煎元です。店頭品はアメリカのスターバックスが焙煎していますが、 こちらは「シアトルズベストコーヒー」を運営する「ハマヤ」が焙煎しています。
「店頭品とは味が違う」というレビューもありますが、個人的には大差なく、スタバで飲むような「スモーキーな味わい」や、ナッツのような風味が楽しめます。
ただ、100g518円という値段を考えると、成城石井のマンデリンブレンドか青海珈琲のお試しセットの方がお得で美味しいと感じました。
スタバのコーヒー豆は鮮度が悪い?焙煎から1ヶ月以上経過している理由を解説
67位:しげとし珈琲 ブラジル マイルド

| 価格 | 1350円/200g | 
| 100gあたり | 775円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | カカオ | 
しげとし珈琲は、楽天で人気のコーヒーショップです。
お店に1番人気のコーヒー豆「ブラジル マイルド」を実際に飲みましたが、優しい苦味とほどよい酸味のバランスが良く、万人受けする味です。
これといった欠点は無いですが、100g当たり775円という値段はランキング上位のコーヒー豆も買えます。
例えば、味の方向性が同じものだと、2位のきゃろっと、3位のポストコーヒー、4位のチャンバーコーヒーなどが該当します。
これらを同じ値段で買えることを踏まえると、特に本品を選ぶ理由もないように感じました。
関連→【忖度なし】しげとし珈琲の豆「ブラジルマイルド」の感想を正直に述べる
68位:TOPVALU トップバリュ オリジナルブレンド

| 価格 | 408円/400g | 
| 100gあたり | 102円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア、ベトナム、エルサルバドル | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | スモーキー | 
「TOPVALU トップバリュ オリジナルブレンド」は、イオン系列のスーパーに売っている格安コーヒー豆です。
豆の状態があまりよくなかったので手選別したのですが、カビが生えた豆、虫食い豆、発酵豆(黒豆)、死豆などの欠点豆が全体の7.26%混入していたので、この順位にしました。
味は、スモーキーで野性的な風味がします。苦味が突出している印象でした。
関連→【徹底比較】スーパーで買える市販のコーヒー豆と粉おすすめ15選!
69位:UCC 上島珈琲 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド

| 価格 | 651円/360g | 
| 100gあたり | 181円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル・コロンビア・他 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | スモーキー | 
「UCC 上島珈琲 ゴールドスペシャル スペシャルブレンド」は、スーパーや薬局で購入できるコーヒー豆です。
実際に飲むと、スモーキーな風味があります。
酸味は少なくて飲みやすいかもしれませんが、甘みやコクが少ないので、同価格帯の「加藤珈琲店のコロンビアスプレモ」の方が良いかと思います。
70位:珈琲問屋 インドネシア マンデリン

| 価格 | 1250円/500g | 
| 100gあたり | 500円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | インドネシア | 
| 焙煎度合い | 好みの焙煎度合いに指定可能 | 
| フレーバー | スモーキー、ゴーヤ | 
珈琲問屋では、焼いていない生豆からお好みの焙煎度合い、さらに挽き方の指定まで、自分だけのコーヒーを注文後に焙煎して発送するお店です。
取り扱うコーヒー豆の種類は100以上で、ファンも多い人気店です。
人気の「インドネシア マンデリン」を飲むと、スモーキーな風味とゴーヤのような苦味が楽しめます。
苦味のインパクトが強烈なので、カフェオレやアイスコーヒー用の豆に向いています。
関連→珈琲問屋のコーヒー豆「インドネシア マンデリン」を飲んだ正直な感想をレビュー
71位:%ARABICA(アラビカ京都)% ARABICA Blend

| 価格 | 2800円/500g | 
| 100gあたり | 560円 | 
| 鮮度 | ★★★★☆ | 
| 豆の産地 | 記載なし | 
| 焙煎度合い | 中煎り〜深煎りから選べる | 
| フレーバー | なし | 
%ARABICA(アラビカ京都)は香港発の人気コーヒーロースターで、日本には京都に3店舗、北海道のニセコに1店舗あります。
アラビカでは、「トルネードキング」という熱風式焙煎機を使ってローストし、軽やかな味のコーヒー豆に仕上げています。
ブランド名を冠した「% ARABICA Blend(アラビカブレンド)」は、非常にあっさりとした味で、苦味やコクはかなり控えめです。
酸味はほどほどに感じられますが、これといって特徴的な酸ではなく、フルーティーさなどはありません。
関連→アラビカ京都(%Arabica)メニュー・味の感想・アクセス・グッズも
72位:タリーズコーヒー(Tullys Coffee) ハウスブレンド

| 価格 | 1140円/200g | 
| 100gあたり | 570円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア、グァテマラ 他 | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | スモーキー | 
横浜のロースタリーでコーヒー豆を全量焙煎している「タリーズコーヒー」。
タリーズのコーヒー豆も、基本的にはスタバと同じ「深煎り」に仕上げているものが多く、コクのある味とスモーキーな風味が特徴です。
実際に飲むと、苦味と酸味のバランスが良いオーソドックスな味が楽しめます。
味の方向性はスタバのコーヒー豆と似ていて、強いスモーキーさが感じられます。
抽出に時間をかけすぎると味がかなり濃くなるので、 日本のコーヒー豆より若干少なめでドリップするのがおすすめです。
関連→タリーズのコーヒー豆おすすめ人気ランキング10選!実際に飲んだマニアがレビュー
73位:無印良品 オーガニックコーヒー

| 価格 | 490円/200g | 
| 100gあたり | 245円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | ブラジル、コロンビア、グアテマラ | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | なし | 
無印良品(Café&Meal MUJI)では、「NOVO」という熱風式の自動焙煎機でコーヒー豆をローストしていて、フラットな味が特徴です。
実際に飲むと、コクや旨味が控えめで、苦味も酸味も主張が少ないです。
プレーンな味なので、クセのないコーヒーが好きな人に向いています。
関連→【2025年版】無印良品のコーヒーおすすめランキング9選!評判や口コミも紹介
74位: 上島珈琲店 上島珈琲店ブレンド

| 価格 | 1450円/250g | 
| 100gあたり | 580円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア、ブラジル、他 | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | スモーキー | 
上島珈琲店ブレンドは、鮮度が悪く、割れた豆なども多いので、あまり管理が行き届いていない印象を受けました。
個人的に「買ってはいけないコーヒー豆」に指定されている一品です。
焦げたような苦味が口を刺激することに加えて、コスパも良くないのでこの順位となりました。
関連→上島珈琲店のコーヒー豆「上島珈琲ブレンド」の正直な感想を述べる
75位:セブンイレブン セブンプレミアム オリジナルブレンド

| 価格 | 537円/300g | 
| 100gあたり | 179円 | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | コロンビア、ブラジル、他 | 
| 焙煎度合い | 深煎り(フルシティロースト) | 
| フレーバー | なし | 
全国のセブンイレブンで買える「セブンプレミアム オリジナルブレンド」。
こちらは店舗限定で販売され、ネット通販では購入できません。
セブンカフェで使用しているコーヒー豆とは別物で、いざ飲むとかなり酸っぱい。店舗のマシンで抽出するコーヒーとは全く異なる味です。
苦味はほどほどに感じられ、甘みなどはありません。コクも軽めで酸味が突出しています。
以前、公式サイトで以下のようなレビューがありました。
スーパーにも同じ価格帯のコーヒーが多くありますが、このコーヒーは今まで飲んだ中で最低のクオリティでした。
製造はキーコーヒーとの事ですが、酸化した豆特有の酸味や雑味が酷く、いつまでも残る後味のキレの悪さにより胸焼けしそうなクオリティ。
関連→セブンプレミアム「オリジナルブレンド」の感想を正直にレビュー
76位:アンドロメダ・エチオピアコーヒー ヤルガッチャフェ

| 価格 | 821円/100g | 
| 鮮度 | ★☆☆☆☆ | 
| 豆の産地 | エチオピア | 
| 焙煎度合い | 中深煎り(シティロースト) | 
| フレーバー | オレンジ | 
アンドロメダエチオピアコーヒーは、NPO法人高麗(KOMA)が輸入・焙煎・販売を行うコーヒーのことです。
「モカ」だけを使い、さらに「野生のコーヒー(森の中に自生しているフォレストコーヒー)」であることが特徴です。
実際に飲むと、エチオピアらしい風味はほとんどなく、コーヒーの味もほとんどしません。
まるで紅茶のような味わいで、全体的に物足りなさが否めないコーヒーでした。
関連→アンドロメダエチオピアコーヒーの豆「ヤルガッチャフェ」の感想を正直に述べる
総括
「味のおいしさ」を重視するなら土居珈琲
76種類のコーヒー豆を紹介しましたが、「味のおいしさ」を重視するなら土居珈琲の「小さな焙煎」おためしセットが一番おすすめです。

| 価格 | 2,545円/100g×2種類 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
味、鮮度、全てにおいて文句なし。世界で評価されるコーヒー豆というのも納得できる美味しさが感じられました。
コスパ重視なら、きゃろっとの初回お試しセット
コスパの良いコーヒー豆を選ぶなら、 自家焙煎コーヒー豆の専門店「きゃろっとの初回お試しセット」がおすすめです。

| 価格 | 2,138円/200g×3種類 | 
| 鮮度 | ★★★★★(注文後焙煎) | 
このお試しセットは、カルディと同等の値段ですが、より鮮度が高く、コクと旨味が強いです。
1日1杯飲む方なら、およそ2ヶ月は楽しめる内容なので、お得にまとめ買いしたい人におすすめです。
本当に美味しいコーヒー豆をお探しの方へ
1〜20位は「本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング76選【2025年】」をご覧ください。
- 
															  
- 
													本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング74選【2025年】続きを見る 













 
												