当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

コーヒーレビュー

スタバのコーヒー豆【オータムブレンド】の感想を正直にレビュー

2019年10月6日

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

スタバのコーヒー豆【オータムブレンド】の感想を正直にレビュー

2019年10月6日

忖度なしのレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回はスタバのコーヒー豆「オータムブレンド」の正直な感想をレビューします。

※記事中の値段は全て税込です。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士

1,000種以上の通販コーヒーを飲むマニア。

TV出演、文藝春秋(文春オンライン)コラムを掲載。

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

オータムブレンドの基本情報

コーヒー豆の特徴

スタバのコーヒー豆【オータムブレンド】の感想を正直にレビュー

毎年秋になると登場するオータムブレンドは、マロンやスイートポテト、パンプキンなど秋の味覚との相性を考えて作られたコーヒーです。

インドネシアやグアテマラのコーヒーをブレンドして、コクのある味とハーブのような風味を表現しています。

毎年9月から10月頃下旬まで販売されます。

値段、豆の量、焙煎度合い

スタバのコーヒー豆【オータムブレンド】の感想を正直にレビュー

価格 1650円/250g
100gあたり 660円
送料 220円〜(5,000円以上の購入で無料)
豆の産地 インドネシア、グァテマラ
品種 アラビカ種
精製 セミウォッシュド(半水洗式)、ウォッシュド(水洗式)
焙煎度合い 深煎り(スターバックスダークロースト)

オータムブレンドは、100gから10g単位での「量り売り」にも対応しているので、少量だけお試し購入することも可能です。

また、オータムブレンドが「本日のコーヒー(日替わりのドリップコーヒー)」に指定されている場合は、無料で試飲させてもらうことも可能です。

オータムブレンドは店舗、オンラインストアどちらでも購入できます。

鮮度はどちらで購入しても変わらず、焙煎後1ヶ月以上の豆を提供しています。

焙煎度合いは「スターバックスダークロースト」で、一般的なフルシティ〜フレンチローストに相当する深煎りです。

店舗ではコーヒーを次の状態で購入できます。

  • 豆のまま
  • 粉:ペーパードリップ用
  • 粉:ネルドリップ用
  • 粉:エスプレッソ用
  • 粉:コーヒープレス用
  • 粉:マキネッタ用

使うコーヒー器具に合わせて13段階から挽き具合を決めてくれます。

お気に入りの挽き具合があれば自分で指定することも可能です。

豆、粉いずれも値段は変わりません。

なお、オンラインストアでは豆での購入となり、粉の状態では販売されていません。

レビュー

th_IMG_6842
2022-09-21140614
th_IMG_6843
th_IMG_6846
th_IMG_6847
th_IMG_6848
th_IMG_6849
previous arrow
next arrow

抽出環境・条件

豆の量:16g
豆の挽き具合:中挽き
お湯の量:160cc
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:30秒

飲む前に、まずオータムブレンドは割れたり欠けたりした豆が多く、焦げた豆も混じっています。

焦げた豆を取り除くと、すっきりした苦味になって飲みやすくなります。

カフェオレの場合はそのままでも問題ありません。

ペーパードリップで飲むと、キレの良い苦味とほどよい酸味のバランスがよく飲みやすいです。

焦げたような苦味がチクチクと口内を刺激する感じはありますが、後味は意外とすっきりしています。

バスクチーズケーキや、スイートポテトシフォンケーキと相性がよく、甘くなった口内をさっぱりさせてくれます。

コーヒープレスで抽出して飲むと、クルミのような味と酸味が感じられます。

ペーパードリップで淹れた時のような「チクっと刺さる苦味」は控えめになります。

ネルドリップして飲むと、ほのかに甘酸っぱさが感じられます。

総評

苦味のキレが良く後味がスッキリしているので、酸味が少ないコーヒーを飲みたい人におすすめです。

ブラックはもちろん、カフェオレとも相性が良いです。

ただし1650円という値段を考えると、より安価なスマトラ(250g1,540円)と大差ないか、スマトラの方が品質的には若干上という印象です。

コスパ重視の方はスマトラでも良いでしょう。

あわせて読みたい
【2025年版】スタバのコーヒー豆おすすめランキング15選

味が似ているコーヒー豆は?

他のチェーン店では、 オータムブレンドやスマトラよりコスパの良い豆がありません。

ドトールの豆は全体的に酸味があり、そもそも味の方向性が全然違います。

タリーズだとスタバより値段が上がります。

カルディやジュピターなどの激安チェーンだと扱う豆のグレードがスタバとは異なるため、同じような味のものがありません。

(カルディのマンデリンフレンチでも、スタバほど味が強くないです。コクも少ない)

他のお店のコーヒーですが、コスパ重視なら「スペシャルティコーヒー3種お試しセット600g」がおすすめです。

スペシャルティコーヒー3種お試しセット600g

価格 2,138円/600g(200g×3)
100gあたり 356円
鮮度 ★★★★★(注文後焙煎)
豆の産地 グアテマラ・コスタリカ・インドネシア
焙煎度合い 中深煎り〜深煎り

このセットには、マンデリンを含む深煎りコーヒー豆2種類と、バランスが良い中深煎りの「グアテマラ」などが60杯分が入っています。

どのコーヒー豆も酸味が少なく、カルディ以下の値段で買えるので、コスパ重視の人にも一番おすすめです。

コーヒー専門家
カルディは焙煎後2週間以上のコーヒー豆を店頭に並べるルールなので鮮度が劣りますが、こちらは新鮮で香りが強いです

また、カップオブエクセレンス(COE)で優勝した農園のコーヒーも含まれ、ここでしか味わえない「はちみつのような甘みとコク」が印象的です。

カップオブエクレセンス1位「コスタリカ モンテ・コペイ」も200g入っています

セット内容
パナマ 味のバランスが良い
コスタリカ はちみつのような甘み
マンデリン 
※特典として同梱される
チョコレートのような甘み
カフェオレとも相性が良い

特典をあわせると計600gになり、100gあたりに換算すると356円なので、カルディのマイルドブレンドより安いです。

いまコーヒー豆もどんどん値上げしていて、こちらもいつ値上げするか分からないので、今のうちに試すのが良いと思います。

公式サイトで詳細を見る

関連→珈琲きゃろっと「お試しセット」本音レビュー

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2025年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング76選

-コーヒーレビュー
-,

© 2024 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5